
名古屋の医学部予備校・医歯薬&難関大専門塾|St.Mepres
最新ニュース
◇◆◇ 合格速報 ◇◆◇
11月20日、藤田医科大学医学部医学科に当塾塾生が(愛光高校3年)合格しました。(ふじた未来入試現役枠)
12月01日、立教大学経済学部会計ファイナンス学科に当塾塾生(愛知淑徳高校)が合格しました。(指定校推薦)
■■■ 入塾希望の方へ ■■■
◆セントメプレスでは塾選びのマッチング面談を対面のみならずズームでも実施しております。お気軽にお問い合わせください。
◆セントメプレスはJR千種駅至近にある医学部、難関大志望に特化した少人数塾です。中学1年生以上であれば学年や年齢に関係なく受講できます。入塾時の学力は問いません。また遠隔地の方のための提携寮(二食付き)を徒歩圏内に用意しています。
◆セントメプレスは定員制です。正会員(専用自習ブースあり)⇒20名。準会員(自習ブースなし/大手予備校とのかけもち)⇒10名。リモート会員(ズーム使用)⇒人数の定めはありません。
◆一般入試のみならず、愛知医科大学学校推薦型選抜・ふじた未来入試・金沢医科大学総合型選抜など推薦・AO入試の対策も当校にお任せください。正会員(専用自習ブースを利用する会員)は、面接指導、志望理由書作成指導、第三者推薦書作成指導を無料で受けることができます。
◆当校では、〇〇大学医学部対策ゼミとか〇〇医科大学推薦対策ゼミなどを臨時に設けて公開講座として外部に宣伝することはありません。(特に無料の公開講座はご注意ください。合格者数の水増しに利用されたり、しつこく勧誘されたりします)セント・メプレスはいかなる入試にも募集定員というものがある以上、すべての力を塾生(正会員・準会員・リモート会員)に注ぎます。
◆メルリックス学院渋谷本校は当校の協力校です。当校塾生は同校より医学部・歯学部の入試情報の提供を受けることができるだけでなく、東京での受験時に同校の自習室を無料で利用することができます。※当校はメルリックス学院名古屋校とは関係がありません。
◆医学部受験の対策は早め早めが鉄則です。高3になってから、部活が終ってから、でなく、今できることを今からやるために、新年度定員が埋まる前に今すぐご連絡ください。


私中野俊一の長年の友人であり医歯薬文理進学研究会のメンバーにもなっていただいている教育ジャーナリストの安田賢治氏が、毎日新聞で『安田賢治のここだけの話』を連載されているのでここにリンクを貼ってご紹介します。
⇒安田賢治のここだけの話
安田賢治氏 セント・メプレスを推薦します。

教育ジャーナリスト。1956年兵庫県生まれ。私立灘中高、早稲田大学政治経済学部卒業後、大学通信入社。現在、書籍の編集とマスコミへの受験情報提供を担当。
サンデー毎日をはじめとする週刊誌などに記事を多数執筆している。著書に『笑うに笑えない大学の惨状』(祥伝社新書)他。
今の高校生に果たして恩師と呼べる人はいるのだろうか。
「友人に支えられ」という話はよく聞くが、恩師についてはあまり聞かなくなってきた。人と人とのつながりが、希薄になってきているからだろうか。保護者世代であれば、恩師がいた人は多いだろう。悩んでいる時、情熱をもってアドバイスしてくれた先生、道を間違えそうな時にきつく叱ってくれた先生、勉強でわからないところを熱心に教えてくれた先生・・・ケースは人それぞれだが、昔なら心に残る先生との出会いがあった。こういった出会いは今は学校より、むしろ塾や予備校のほうで機会があるように思う。
「勉強についていけない」「偏差値が上がらない」「どうしてもこの大学や学部に行きたい」から予備校の門を叩く。通学して熱心な指導で成績が上がれば生徒はうれしいし、そうなれば先生の話をさらに聞くようになる。成績が伸びれば勉強が面白くなり、視野が開け進路も多彩になっていく。ひとつの成功体験は今後の人生にも大いにプラスだ。効果がないと思えば、予備校を辞めればいい、そういった気軽さもある。きっかけは成績かもしれないが、いろいろと相談しているうちに、恩師との出会いになる。予備校には個性あふれる教員が多く、学校とは違う。そこにどっぷりとはまれば、生徒は大きく伸びていく。
中野俊一先生は昔から知っているが、個性あふれる情熱の人であり、まさに一生の恩師になり得る器の人だ。実際に恩師と慕う卒業生も少なくない。先生が始められたセント・メプレスを友人として推薦するのも、その人間的魅力ゆえだ。恩師との出会いが期待できる希少な医学部難関大塾である。
新型コロナウイルス感染症対策
医療最前線で活躍される医療関係者の皆様に深甚の感謝の意を表明致します。
◾通塾生であっても希望者にはリモートで指導しています(2021 01/08)
◾ウイルスを不活性化する空気清浄機を5台設置しました。(2021 01/05)
◾第3波下にあって受験生が安心して本番入試を迎えることができるように細心の注意を払っています。(2020 12/12)
医学部生&歯学部生援護会が発足しました。医学部生&歯学部生の進級と国家試験を医師・歯科医師がサポートします。詳しくはここをクリック⇒医学部生&歯学部生援護会
入塾希望の保護者様へ
医学部志望であろうとなかろうと、入会時の成績がどうであろうと、また浪人期間が何年であろうと、ご信頼ご期待にお応えできますように、一人ひとりの置かれた状況とこれまでの経緯、そしてこれからの目標と可能性を総合的に判断し、それぞれに最適の指導を目指しております。しかしながら、その判断は状況の変化とともに柔軟に見直していくべきものであり、そのために保護者の皆さまと私共が意思疎通を深めていくことが大切と考えます。どうか率直なご相談を賜りますようお願い致します。
★2021年医学部入試、難関大入試にどうしても勝利したい方はご連絡ください。徒歩10分圏内に食事付提携寮あり。正会員の定員は全学年(中1~高3・卒生)合計20名。現在若干名募集しております。
2020年度主要大学合格実績(受験生実数12名)
◆医学部(1次試験のみ合格者は含みません)
名古屋市立大学医学部医学科2名
国際医療福祉大学医学部医学科1名
愛知医科大学医学部医学科2名
藤田医科大学医学部医学科4名
スロバキア国立PJシャファーリク大学医学部医学科1名
◆理系一般学部
名古屋大学工学部化学生命工学科1名
名古屋工業大学工学部物質工学科1名
東京理科大学基礎工学部1名
立命館大学生命科学部1名
◆文系一般学部
南山大学外国語学部1名
南山大学学部法学部1名






最新の記事
東海中学高校元校長伊藤公治郎先生

伊藤先生、斎藤君(愛知医科大医学部)、上床君(スロバキア国立大医学部)、加藤君(名古屋市立大学医学部)、中野学長
伊藤公治郎先生とはかれこれ5年のお付き合いとなります。いつも温顔で優しい先生ですが、受験生のモチベーションをアップさせる時の気魄の強さは、さすが医学部合格者数日本一の東海高校の校長を長年務められただけのことはあるといつも感嘆しております。この伊藤先生をセント・メプレスの顧問にお招きできたことは光栄であり、塾生にとって本当にプラスとなることでした。上の写真の合格者たちも皆伊藤先生に励まされ続けて勝利を勝ち取りました。傘寿を迎えられた先生ですが実にお元気で、新しい塾生との出会いを楽しみにされています。(中野記)